雨が降り続き、気温が下がっているが、ウミネコはどうしているか気になり、八戸の蕪島へ2回目の観察に行った。
売店で「ウミネコのエサ」として売られているのは、「かっぱえびせん」だ。
エサをあげることにした。そして、エサを食べているところの絵をカメラで撮影しようと思ったのだが・・・
「かっぱえびせん」の袋を開けようとしたら、そのかすかな音を聞きつけて、
ウミネコが集まり始めた。
最初はこんな風に・・・

「かっぱえびせん」をひとつかみして、放り投げると、さらにウミネコの数が増えてきた。
こんな風に・・・

一躍、ウミネコの人気者になったようだ。
1羽、なかなかエサが出てこないのでヤキモキしたのか飛びかかってきた。
こんな風に・・・


この横からの絵をちょうど反転させた格好の絵が神社の階段の途中に彫り込まれていた。
こんな風に・・・

売店で「ウミネコのエサ」として売られているのは、「かっぱえびせん」だ。
エサをあげることにした。そして、エサを食べているところの絵をカメラで撮影しようと思ったのだが・・・
「かっぱえびせん」の袋を開けようとしたら、そのかすかな音を聞きつけて、
ウミネコが集まり始めた。
最初はこんな風に・・・
「かっぱえびせん」をひとつかみして、放り投げると、さらにウミネコの数が増えてきた。
こんな風に・・・
一躍、ウミネコの人気者になったようだ。
1羽、なかなかエサが出てこないのでヤキモキしたのか飛びかかってきた。
こんな風に・・・
この横からの絵をちょうど反転させた格好の絵が神社の階段の途中に彫り込まれていた。
こんな風に・・・